甲斐善光寺 甲斐善光寺 [山梨県甲府市]
 山梨県甲府市の甲斐善光寺は、開基武田信玄公が、川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れ、永禄元年(1558)、御本尊善光寺如来をはじめ、諸仏寺宝類を奉遷したことに始まります。

元善光寺 元善光寺 [長野県飯田市]
 長野県飯田市の元善光寺は、善光寺を開いた本多善光公の出生地。長野善光寺と飯田の元善光寺、両方にお詣りしなければ片詣りと云われています。

最勝院 最勝院 [長野県長野市]
 善光寺に一番近い宿坊です。最勝院の本尊は全国でも珍しい石仏の薬師如来です。座像で手には薬壺をお持ちの仏様です。須磨海岸から出現されたと伝えられ別名「須磨薬師」ともいわれています。
HPアドレス:http://www.saisyoin.jp/

善光寺 善光寺 [長野県長野市]
 善光寺は日本最古のみ仏を祀る寺として、日本を代表する霊場であり、寺伝によれば、皇極天皇3年(644)勅願によって建立され、その歴史は1400年を経て今日に至っております。
HPアドレス:http://www.zenkoji.jp/

善光寺 本坊大勧進 善光寺 本坊大勧進 [長野県長野市]
 勧進とは人々に仏法を説き作善をなすように勧誘策進すること。この名を寺名にした大勧進は、開山、本田善光公以来、代々善光寺如来さまにお奉えし、民衆の教化と寺院の維持管理にあたっています。

祖父江善光寺 お堂の四季戒壇廻り絵解き年間行事参拝 ご案内リンク

極楽をこの世で拝める善光寺。