毎年秋恒例の「菊華展」の様子です。祖父江町有志会の皆さんが一年間、手塩に掛けて育てた菊を毎年お預かりして、開催しています。代表の方曰く自分の子供を育てるようなものだそうです。育てた方々の魂がこもった菊です。飯田の元善光寺さんでは菊人形展を大正時代から続けておいでです。菊華展は11月20日まで、善光寺東海別院の境内で行われます。そろそろ銀杏の黄葉も見ごろです。お出掛け下さい。
|
毎年秋恒例の「菊華展」の様子です。祖父江町有志会の皆さんが一年間、手塩に掛けて育てた菊を毎年お預かりして、開催しています。代表の方曰く自分の子供を育てるようなものだそうです。育てた方々の魂がこもった菊です。飯田の元善光寺さんでは菊人形展を大正時代から続けておいでです。菊華展は11月20日まで、善光寺東海別院の境内で行われます。そろそろ銀杏の黄葉も見ごろです。お出掛け下さい。