過日、12月15日(土)に熱田神宮文化殿講堂にて芸能文化講演会が行われました。名古屋芸能文化会による主催で毎年の講演は過去十数回を数えます。会の代表は南山大学教授の安田文吉先生で、歌舞伎の見物や名古屋で行われる色々な芸能に関する研究をされているそうです。安田先生には初めてお目に掛かりましたがユーモア・サービス精神たっぷりの素敵な方でした。また、奥様の徳子先生は岐阜聖徳学園大学の教授で、ご夫婦で会の切り盛りをされておられます。安田先生はテレビ番組でも活躍されている有名な先生ですね。
最初に明治大学教授・絵解き研究会代表の林雅彦先生により「日本の絵解き」について講演がありました。続いて善光寺東海別院の若お庫裏の林麻子が善光寺如来絵伝の絵解きの実演を行い、最後は佛教大学名誉教授・話芸研究家の関山和夫先生による観経曼陀羅の讃談がありました。関山先生におかれましては体調不良を押しての迫真の実演でした。また今回ご持参になられた「観経曼陀羅」は今回が初公開とのことでした。会場には300人以上の方がおいでになりとても内容のある催しでした。
|