ご存じの方もあると思いますが、善光寺東海別院にはもう一つお寺があります。
境内の無料休憩所の奥にある、お不動さまをお祀りしている「根福寺」(こんぷくじ)というお寺です。
信州の善光寺は宗派が分かれる前の古いお寺ですので、宗派に属していません。
それ故に、誰でもお参りができるお寺として、信仰を集めてきました。
現在は天台宗の大勧進にお貫主様、浄土宗の大本願にお上人様がおられ、一山寺院とともにお勤めをしています。
善光寺東海別院も信州の善光寺と同じように宗派に属していませんが、本坊の根福寺は天台宗に属しています。
とはいえ善光寺と同じように誰でもお参りができますので、善光寺ご参拝の折にはぜひお参り下さい。
根福寺ではこのたび天台宗の祖師先徳鑽仰大法会を記念して寺標を建立しました。
住職の兄弟弟子にあたる、京都の青蓮院門跡のご門主にご揮毫いただき、大変立派なものができました。